10/25 大阪セミナーレポート「さて、この中の何人が●●するか。」

2019/10/25、大阪でセミナー「リモート講師1dayセミナー」を行いました!

私は普段青森に住んでいて、

全国の受講生に向けてオンライン講座を提供していますので

二次元キャラみたいな生活をしていて

リアルな会場に姿を現すのは珍しいです!笑

2016年に東京、2017年に八戸でセミナーして以来、

久々のリモート講師1dayセミナーin大阪!

高校の修学旅行ぶりに大阪訪問し、

「え〜『なんば』って聞いたことある〜」

「たこ焼きが食べたいです!!」

などワイワイしながらですね、

ホストしてくれた大西さん、かなさんのおかげで楽しく過ごすことができました!!

 

 

オンライン講座って、今が旬ですよ本当に。

やっと時代が追いついてきたわ!と感じています。

2015年、2016年頃は

オンライン講座って怪しいものだと思われていたけれど

今や個人も企業もたくさんのオンライン講座を開催しています。

そしてこのビジネスが飽和することはまずないです。

なぜなら、仮にオンライン講座ビジネスを始める人が増えても

他の一般的なビジネス、例えば飲食店や小売店やその他諸々のビジネスと同様に

上手くやれない事業は終わっていくだけだからです。

と、怖いことを言いましたが

オンライン講座ビジネスは全く特別なものではなくて

当然ながらビジネスなので

お客さんが来なかったら終わるということです。

そして今、

徐々にオンライン講座に抵抗がないお客様も増えてきましたので

チャンスすぎる!!!と思っている私です。

 

 

今回のリモート講師養成講座から

中身を一新しました!!!

ビジネス寄りにしたの。

個人ビジネスを行う人のマーケティングとコピーライティングを中心に伝えています。

(大阪セミナーはマーケティングに特化)

そして、オンライン講座事業が上手くいくために最も重要なことを

心の底から伝えるように変えました。

オンライン講座事業というのは何たるかを

みんなに伝えなきゃいけない。

特に、二流のみんなに伝えなきゃいけないと思っています。

(一流の人は勝手にやってください!笑 というか、勝手にできますので!!)

私も含め二流のみんなにとってオンライン講座ビジネスとは、

「得意なことで社会に貢献する教育ビジネス」です。

そして、

オンライン講座ビジネスで最も大事なことは、

受講生を●●させること!

これはセミナーに来てくれた人だけに伝えています。

 

============

以下、大阪セミナーに来てくれたみんなの

感想の一部をご紹介します🎶

 

◆特に、今後の事業構築の道筋が具体的に見えたことと、第二部のワークがとても勉強になりました。 
おすすめいただいた本も購入したので、しっかり読み込んで自分の形を定めたいと思います。 
実り多いお時間を、本当にありがとうございました!!


◆リモート講師の全体像からコンセプト作りの大切さまで、みっちり濃い内容になっていて、
事業について改めて考える最高の機会になりました。
後半のコンセプト作りでは先生からのフィードバックが大変参考になりました。
質問に対しても丁寧に親身に回答して頂き感謝しております。


◆先日はありがとうございました! 
リモート講師として幅を広げていけたら良いなとぼやっとしていたイメージが、
セミナーに参加させて頂いたことで、より具体的になりました。 
また始めるにあたって、順番や必要な事、Zoomでの細かいところまで教えて頂けたことも非常に参考になりました!
今後の仕事の選択肢としてちょうどリモート講師の位置付けが高まっていたタイミングでの受講でしたので、
多くの情報が自分の中に、悩むことなくストンと落ちてきました。


◆「自分の人生は自分で選択できる」を体現されているミカさんのお話は
たくさんの女性に希望を持ってもらえると思っています。
また、この講座を受講した私たちが
オンラインでいかに「自分の人生」を豊かに生きているかの証がつくれていけるようにしていきたいです。
オンライン教育ビジネスに求められているものは「●●させてXXさせる」ということ。
ここがとても響きました。


◆自分が主催するセミナーでの行き詰まりを感じていたときだったので、
(喜んでもらえたら嬉しいレベルから、どうやったら事業化できるのか含め)いいタイミングでした!

 

うう嬉しい。。。!!!

今後、もっとたくさんの場でこの話ができるように計画中です。

また、全国のリアル会場でのセミナーのご依頼も承りますので

ご相談ください。

地方で起業する場合の選択肢としてかなりおすすめ。

 

 

大阪セミナー大成功〜!

背景がジャングルジムw

こんなにアットホームなセミナーは初めてでした〜!

 

 

泊めていただいたゲストルームが素敵だった・・・!

 

子どもたちがいない1人だけの時間を楽しめるのも出張の良いところ!

執筆者:MIKA TANAKA