\ たとえばこんな使い方ができます /
人材系企業経営者 Aさん
レギュラープラン(月30時間ご利用)
ご依頼のきっかけ
東京都内にて多くの研修依頼を受けており、常に多忙なスケジュールをこなしているAさん。「外出が多い業務のため、バックオフィスのサポートが必要」とご相談をいただきました。特にスケジュール管理の重要性を感じているとのことで、スケジュール管理やメールなどの一次対応をご希望されていました。
現在はご相談いただいた業務だけではなく、資料作成や経理補助、お店探しなども含め、幅広い業務でオンライン秘書サービスをご利用いただいております。
30時間の使い方
30時間のご利用方法は自由自在。
そのときの業務状況に合わせて柔軟にご利用いただけます。
- スケジュール・タスク管理: 12時間
- メール事務局・電話受付: 8時間
- プレゼン資料作成・リサーチ: 6時間
- 経理補助業務: 3時間
- 喜ばれるお店探し: 1時間
Aさんとの会話例
スケジュール管理
◾️Aさん:「RS株式会社さんとの次回の打ち合わせ日程を入れておいてもらえますか?」
◽️弊社スタッフ:「承知いたしました。先方と日程調整の上、先方の参加者のみなさまへZoomリンクもお送りいたします。AさんのGoogleカレンダーに予定を入れておきますね」
メール対応
◽️弊社スタッフ:「社内研修を希望されている会社から、打ち合わせをしたいとメールが届いています。確認してご連絡しますとメール済みです。今月は立て込んでいますので、来月の3週目以降でご提案してみますか?」
◾️Aさん:「ありがとう。来月の21日か22日で確認してもらえますか?」
◽️弊社スタッフ:「かしこまりました。その2つの日程で、先方にお時間など確認してみますね」
コミュニケーションツールは、Facebookメッセンジャー、Slack、LINE、Chatworkなど、ご希望に合わせてお選びいただけます。
事前にしっかりヒアリングをしているから、実際のコミュニケーションはとてもスムーズ。少ないやりとりで業務が完結します。
事務代行を活用してコア業務に集中しませんか?詳しくはこちらのページをご覧ください!