「八戸ディスカバリーガイド」基礎講座受講生募集!―あなたの英語力を活かして地域の観光を盛り上げよう―

リモットさん:八戸ディスカバリーガイド養成講座 受講生募集

アフターコロナで外国人旅行者の来訪が回復し、今後はさらにインバウンド誘客の拡大が期待されることから、多言語対応できるガイドのニーズが高まっており、その人材の育成が急務となっています。

青森県の県南地方にお住まいで、外国語スキルを持ち、外国人向けのガイドに関心を持っている皆様、観光ガイドとしてのスキルを身につけて、一緒に地域のインバウンド観光産業を盛り上げませんか?

本講座でスキルアップをした皆様の中でご希望の方には、2025年春から動き出した「八戸ディスカバリーガイド 登録ガイド」としてお仕事をしていただくチャンスもあります。

インバウンド向けまちあるきガイドの勉強をしたい方も、ガイドとして実際に活動したい方も大歓迎です。ぜひご検討ください!

※会場や研修内容は都合により一部変更になることがあります。

募集要項

目次

■八戸ディスカバリーガイド基礎講座詳細

第 1 回研修会 「ガイド基礎講座」

前半は、地元で実際に日本人対象に横丁案内を行っているガイドを講師に、まちやそのまちで暮らす人々、生活文化を楽しんでもらうための「まちあるき」について学ぶ。後半は、「はっちで市内の観光ポイントをチェックしよう」をテーマに、ポータルミュージアムはっちの館内ガイドと共に館内見学。

講師予定八戸せんべい汁研究所 所長 木村 聡 氏  
実施スケジュール2025年6月27日(金)
形式座学+見学(ポータルミュージアムはっち
研修会の時間等13:00~15:00

第 2 回研修会 「まちあるきガイド体験」

八戸市中心街の観光ポイントと横丁の「日本人向けまちあるき」を実際に体験して、まちあるきガイドの知識や技術、ノウハウを学ぶ。

講師予定八戸せんべい汁研究所 所長 木村 聡 氏  
実施スケジュール2025年7月8日(火)
形式実地研修(八戸市中心街)
研修会の時間等16:00~18:00

※マチニワ(概要説明等)→中心街/横丁の実地研修→マチニワ(振り返り等)

第 3 回研修会  「市内の観光ポイント視察会」

中心街から公共交通機関を使って移動し、陸奥湊地区・鮫地区・種差海岸地区などを視察。

講師予定八戸せんべい汁研究所 所長 木村 聡 氏  
実施スケジュール2025年7月16日(水)
形式実地研修(陸奥湊地区・鮫地区・種差海岸地区など)
研修会の時間等13:00~16:00

※中心街集合→公共交通機関で湊エリアに移動・視察→公共交通機関で中心街に戻り解散

第 4 回研修会 「多言語ガイドのプロによる基礎講座」

盛岡で英語ガイドをしている講師による知識習得講座+ガイド。

講師予定トラベルリンク社
実施スケジュール2025年8月7日(木)
形式座学(八戸市中心街 貸し会議室)
研修会の時間等13:00〜15:00

第 5 回研修会 「盛岡でプロの多言語ガイドを体験」

英語ガイドによる盛岡市内のまちあるきガイドを体験。※第5回研修会のみ、別途費用がかかります。

講師予定トラベルリンク社
実施スケジュール2025年8月25日(月)
形式実地研修(盛岡市)
研修会の時間等盛岡現地集合13:00
盛岡現地解散15:30

※費用は決定次第お伝えします。

第 6 回研修会 「受講生による模擬ツアー及び振り返り課題抽出」

受講生がガイド役と旅行者役に分かれて、実践的にガイドを体験。振り返りや課題の抽出も行う。

講師予定八戸せんべい汁研究所 所長 木村 聡 氏  
実施スケジュール調整中
形式実地研修(場所は調整中)
研修会の時間等調整中

第 7 回研修会 「市内在住外国人をゲストにした受講生による模擬ツアー①及び振り返り課題抽出」

市内在住外国人をゲストに迎えて実践的にガイドを体験。振り返りや課題の抽出も行う。

講師予定八戸せんべい汁研究所 所長 木村 聡 氏  
実施スケジュール調整中
形式実地研修(場所は調整中)
研修会の時間等調整中

第 8 回研修会 「市内在住外国人をゲストにした受講生による模擬ツアー①及び振り返り課題抽出」

市内在住外国人をゲストに迎えて実践的にガイドを体験。振り返りや課題の抽出・最終回の総括も行う。

講師予定八戸せんべい汁研究所 所長 木村 聡 氏  
実施スケジュール調整中
形式実地研修(場所は調整中)
研修会の時間等調整中

応募条件

・日常会話に難がない程度の英語力を持っていること

・18歳以上、性別不問

募集人数

10名程度

(定員に達し次第受付終了)

受講料

基本受講料:2,000円(全8回分)
⑤の盛岡ガイド体験に参加する場合には、6,400円程度を追加でご負担いただきます。
※盛岡ガイド体験の受講料は確定次第お伝えします。

託児について

ご希望の方には講座中の託児を無料でご利用いただけます。

応募の際にお子様の人数やご年齢等をお知らせください。

応募方法

こちらのフォームからご応募ください。2営業日以内に返信いたします。

https://forms.gle/Mb6sWQikqejUwcBcA

お問い合わせ:八戸ディスカバリーガイド事務局

TEL: 050-3647-0217

メール:hachinohe.discovery.guide@gmail.com

主催:八戸ディスカバリーガイド養成講座実施委員会

よかったらシェアしてくださいね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

何かお困りのことはございませんか? リモットさん®にご相談ください

オンラインミーティングで直接ご相談を承ります。ご希望のお時間をご予約ください。

目次