私がTwitterが苦手な理由
私がTwitterが苦手な理由はとても明確で、 「全体的にママたちが苦しそうだから」です。 例えば「家族で海に行った」という事柄があったときに ●Facebook 「今日はパパもお休みで久々に家族で海♡」(素敵な家族写真と共に) ●Instagram 「夏はやっぱり海だよね!#水着のブランド名 #summer [...]
私がTwitterが苦手な理由はとても明確で、 「全体的にママたちが苦しそうだから」です。 例えば「家族で海に行った」という事柄があったときに ●Facebook 「今日はパパもお休みで久々に家族で海♡」(素敵な家族写真と共に) ●Instagram 「夏はやっぱり海だよね!#水着のブランド名 #summer [...]
「やっぱり子どもとの時間を設計してから仕事を組み立てよう」 と思ったのはごく最近です。 仕事中心の生活に子どもがいる、という形を数ヶ月過ごしてきましたが 子どもとの時間をもっと気持ちの良い形で過ごしたい!と 突然思うようになりました。 これ、またすぐ変わると思います!笑 ずーーーーっと仕事中心でも、 ずーーーーーっと子育て中心でもなく ときどき仕事から子育てを組み立て、 [...]
======================= 前回の記事はこちら: 青森からリモートワークでITベンチャーにジョイン日記①インサイドセールスの可能性 ======================= 前回の記事はたくさんの人に読んでいただけたようで、 それも普段とは違う層の方にもご興味をいただけたようで嬉しかったです^^ 文章で自分の思いや考えを表現するというのは、 通常業務をするときとは別の筋肉(?)が必要で この1年あまり文章を書けなかったのは 2つの筋肉を切り替えるのが上手くできなかったからです。 [...]
今日はUMUの全社会議でした! 青森から東京に日帰り出張して8時間の全社会議に参加。 今は帰りの新幹線の中です。 今日1日の会議はとても重要なことをたくさんディスカッションしました。 役割の明確化や、報酬や、OKRなど。 会議で話し合った細かいことはここに書くことはできませんが ディスカッションしながら、このシリーズのブログ記事を書くと決めました。 青森からリモートワークでITベンチャーにジョイン日記 [...]
そろそろこの辺で改めて自己紹介をしておこうと思います。 Remote Storysのタナカミカと申します。 突然ですが、私は今、自分史上最高に楽しく働き、楽しく生きています! 日々最高度合いは更新中なので、今以上の感覚になるだろう未来を確信しています。 まだまだ事業規模は大きくないですし、最初から全てが上手く行ったわけでもありません。 最近Remote Storys(株式会社リモートストーリーズ)で求人募集したことをきっかけに 働き方・生き方に向き合うたくさんのママとの出会いがありました。 [...]
「私はこんな時間の使い方をしていていいのだろうか。」 と 年末年始はふとそんなことを思いました。 そして結局、 これでいい、こうして進めることが心から最高だ!と 自分の中で考えと思いがまとまり じんわりと幸せを噛みしめました。 年末年始は、夫(東京在住・別居婚中)が八戸に来て、 [...]
本日は長女が通っているバレエ教室の新年会に参加して来ました。 地元のホテルで行われた新年会は、 美味しいお料理、各科の余興、美味しい料理に感動的な挨拶、 おしゃれをして参加している生徒たちは4歳〜18歳までみんな笑顔で とても楽しい場でした。 我が家の長女はバレエに通い始めたばかり。 5歳ですので、 バレエというかお遊戯というか・・・ [...]
リモートワークと別居婚を成功させるのに必要な考え方は共通していて、 お互いの最大の成功のために、それが最善と思われる時が来たら 別々の道を歩める。 というものだと思っています。 私は今、ユームテクノロジージャパン株式会社の オンライントレーナーやその他いくつかの業務を行なっています。 完全に本社チームの一員です。 毎日UMUの仕事をしています。 [...]
約2年前、「リモート講師養成講座」を始めた頃、 私の1dayセミナーを100人以上の方が受けてくださって たくさんの方々にお会いしました。 ほとんどの受講生が、自分より年上の方でした。 それでそのとき思ったんです。 「なんでみんなこんなに恵まれているのに 挑戦しないの!? あとはやるだけなのに、 [...]
今日は(仮称)あおもりICT利活用推進プラン検討委員会の 第3回会議に出席してきました。 青森県庁から委嘱状なるものをいただいて この夏から参加しています。 県内でご活躍の皆様の中に入れていただいて 勉強になることばっかりです! 会議の場でも意見させていただいたのだけど [...]