Zoomのリスクを抑える設定のポイント
セキュリティの脆弱性が話題になっているZoom。 リスクを抑えて利用するためのポイントをスライドにまとめました。 Zoomをおすすめするわけでもなく、 Zoomを使わない方が良い、という主張でもありません。 使うなら、自分の責任において、 この部分を知った上で使用した方がいいという内容です。 (ちなみに私は使います。本日時点の意見です。) [...]
セキュリティの脆弱性が話題になっているZoom。 リスクを抑えて利用するためのポイントをスライドにまとめました。 Zoomをおすすめするわけでもなく、 Zoomを使わない方が良い、という主張でもありません。 使うなら、自分の責任において、 この部分を知った上で使用した方がいいという内容です。 (ちなみに私は使います。本日時点の意見です。) [...]
↑「〜今後ますます増えていくと予想されます。」 なんて悠長なことを言ってられない事態になってしまいましたね。。。 突然在宅勤務(リモートワーク/テレワーク)が言い渡された方。 研修やイベントのオンライン化が決まった方などなどのお役に立てれば嬉しいなと思い、 ITに詳しくないのにリモートワーク歴5年のタナカミカ@青森から発信させていただきます。 [...]
たくさんの人が職を失い、たくさんの会社が潰れ、大変な事態。 そんな中、ご存知の通り、リモートワーク推進や事業のオンライン化により インターネット関連の仕事は急速に需要が高まっている状態です。 私自身の会社に対するお問合せの数もいつもの5倍ぐらい。 仕事が充実しまくって喜びいっぱいか、と聞かれると、 ある意味そうなのですが、一方いつもより不安だと感じることも断然多いです。 なぜなら、日毎にルールが激変する世界で戦わねばならないからです。 今日はできますと言ったことが、明日は同じ形で提供できなくなるかもしれない。 [...]