4/23(土)英語朝活(勉強会)@新宿 レポート
4/23(土)8:30~10:00、新宿で、タナカミカの英語朝活「State Your Opinion」を開催しました。今回は「お弁当」をテーマに英語で意見を言えるようになるための朝活でした。英語を勉強するよりも先に、日本語ででも意見を言えるようになることが大事!次回は5/21(土)の朝@新宿。
4/23(土)8:30~10:00、新宿で、タナカミカの英語朝活「State Your Opinion」を開催しました。今回は「お弁当」をテーマに英語で意見を言えるようになるための朝活でした。英語を勉強するよりも先に、日本語ででも意見を言えるようになることが大事!次回は5/21(土)の朝@新宿。
結構英語は真面目に学んできたんだけどなぁ~いざ話そうと思うと話せないんだよなぁ~・・・という方、日本人にはとても多いと思います。 そんな方には、私の秘策を。会話している相手の外国人に対して、このように考えてみてください。 「この人は、バカだ。」 荒療治です。決して、普段から外国人をバカにしろと言っているわけではありません。むしろそんなの絶対やめて。そうではなくて、あなたの気持ちの面で英語で会話することを妨げている、「外国人(英語を話せる人)はすごい・・・!英語が話せない私は彼らより劣っているんだ・・・。」という意味のない劣等感を取り除く秘策です。 ************** これは私がアメリカ留学中に編み出したワザです。 [...]
お互いにないものに惹かれて付き合って、結婚に至ったのでしょう、彼と私。付き合ってからずっとそうなのですが、我が家は離婚の理由になってもおかしくないレベルで話が噛み合わないんです。 最初は、夫がデザイン系専門学校卒で私が大学卒(しかも比較的真面目に勉強していた)だから、知識教養の面で隔たりがあるんだろうと思っていました。それを恥ずかしいとか悪いとか思っているわけじゃないよ?(わかって結婚しているわけですので)でも、20数年で得てきたものがお互いに違うわけだから、話していても噛み合うわけがないよな、とか思っていました。 でもさ、違うんだよ、全然違うんだよ本当は。 色んな事をわかってないのは、本当は私の方なのです。勉強ばっかりしてきたから世間知らず?まぁそういう面もあるかもしれません。でも私はたぶん、勉強ばっかりしてなくても世間知らずでしたし、今後も社会を上手く渡っていけるような人間になれる気配は微塵もありません。なんというか、私は上手く世間・社会を把握するのが苦手だし、中で上手くやるのが超苦手なのです。だから、把握するのが得意なタイプの夫が言っていることは、よくわからないのです。 例えば、電車に乗るとき。夫が「このあたりの車両に乗ろう」と言ってくることがあります。私は特に何も考えずに「オッケー♪」と言ってついて行って乗ります。すると、降りたときにその車両のドアの目の前にエレベーターがあって、ベビーカーで乗車している私たちファミリーは大助かり!ということになります。夫は先のことを想像、というか想定?することが得意で、こうなればこうなる、とわかっちゃってるんですね。 [...]
3.11のときには義務感から自粛と募金をしまくった私。今回は、自粛しません!募金だけします!自粛したり祈ったり、そんな偽善いらない!いつも通り生きて、各々が余力で被災地を思って行動すればいいと思っています。 ****** (2009〜2011年頃、私は趣味で音楽活動をしていました。) 東日本大震災が起きた2週間後に、私は予定通り、初めて全国流通のCDを出し、レコ発ライブを行いました。そして、レコ発をもって音楽活動を休止しました。仕事もしていたし、大学院にも通っていた頃だったので、音楽活動を辞めて本業に集中するための選択でした。 日本が大混乱の中、ミュージシャンたちもパニックに陥っていたように思います。「音楽なんてやってる場合じゃないだろ!」という厳しい批判にさらされ、中止されたライブイベントは数知れず。 自粛ムードのその頃に「それでも俺は音楽を届け続ける!自粛なんて意味がない!」と強く発信していたようなミュージシャンたちに限って、今も生き残っているんです。少なくとも私の周りに関しては。それがとても嬉しい! [...]
(プライベート感満載ですね笑) 今日は大好きな私のいとこをご紹介します! 「なまりうた」と言って、方言で歌を歌う大会がテレビで放送されていたのをご存知でしょうか? 私のいとこ、大橋夕佳ちゃんは、それの第1回で優勝した青森県代表です*\(^o^)/* 大橋夕佳ちゃんのブログ 現在は三児の母で、ご自宅で音楽教室を営んでいるパワフルなママ(^^) [...]
ミカペンEnglishバックナンバーです。 *********** 突然ですが、青森県八戸市出身の私が、東京生活で困っているものランキング1位と2位を発表します。笑 まず1位!ゴキ◯リ。あいつらのことを英語ではcockroach(コックローチ)と言います。本当に嫌いです。青森は寒いのであまり見かけないですし、自分の周りに関して言うと一度も見たことありませんでした・・ なのに東京ときたら!!いくら綺麗にしていても出るし、なんなら道端で横断歩道渡ってたりするじゃないですか!!!笑 なかなか慣れない、不動の1位。 そして2位は、満員電車です。 満員電車って英語で何というかご存知ですかー?色々な言い方がありますが、今日はこれを覚えてみてください! [...]
2016年4月2日(土)に第一回を行った、Talky World Online、大好評のうちに終わりました! このイベントは、「オンラインで世界中のみんなと英語でおしゃべりしてみよう!」という試みです! ノルウェーからの参加者の都合を優先した結果、時差の関係で早朝5:30からスタートという、超早朝イベントとなりました。にもかかわらず!!なんと10名以上が集い、大盛況! 前回の参加者は、 ・日本人スピーカー4名 [...]
★オンラインで外国人と英語で交流(無料) ・4/2 (土) Talky World Online1終了! ・5/14 (土)Talky World Online2 [...]
私、音楽活動をしていた時期があるのです。シンガーソングライターとして。ピアノを弾きながら歌うというスタイルで、ときにはベースとドラムのメンバーを加えてバンド形式で。 こんな感じ↓ 歌って弾いてっていうだけでなく、曲も歌詞も作ってたんですよ!すごくない??笑 自分でも信じられない。「この曲書いたのホントに私なんだろうか・・」って思います。毎年、毎月、毎日、毎分、毎秒、自分が変化しすぎてついていけません。曲を作って歌って弾いて表現していたときは、本当にそれに夢中だったし、それがなきゃ生きてけない!って一時期は思っていたぐらい。 ・・・まぁそれがなくても、実は全然平気で、それに気付いて冷めちゃって音楽から離れたっていうのも理由の一部としてあります。 今回、私が大好きなバレエダンサー「大瀧冬佳」さんからお声掛けいただいて、なんと、弾き語りをする機会をいただきました・・・!久々にコード譜を書いてみたら意外と書けちゃって。ピアノに向かって弾きながら歌ってみたら、数年ぶりだというのに、意外と弾けたし意外と歌えちゃって。また自分でびっくりして。当時は真剣にやってたからなぁ~体は覚えているものですね。 (曲名がばれないように歌詞にモザイク。) 冬佳ちゃんのダンスを台無しにするわけにはいきませんし、私はこのままだと習い事の発表会みたいな状態なのでもっと練習して高めて冬佳ちゃんのダンスと融合したいと思いますー! [...]
【いい天気ー!のレパートリーを増やそう】 本日東京、いい天気ですね*\(^o^)/* 今日は、いい天気なときに使える言い方のレパートリーを増やそう! ★It's sunny today. (今日は晴れているね。) ★It's a beautiful [...]