【Zoom運用】ついに日本語対応!AI Companionと要約機能

いつもお世話になっております。

こちらは、私たちZoomオペレーターが日々のサポートから、お伝えしたいZoom機能やちょっとした情報をお伝えしていくページです。

2023年11月20日にリリースされたバージョン5.16.10にて、ついにAI Companionが日本語対応されました。機能上、セミナーやイベントを開催した際に試してみる必要はありますが、今回は実際にどのようなことができて、どのような画面になるのかを概要的にお届けします。

※記事作成時、バージョン5.16.10

AI Companionの機能紹介

まずは簡単にAI Companion機能を確認しましょう。

Zoom Supportの記事によると、

1.ライブ会議中に、主催者は会議の概要を有効にして、有効にした時点からの会議の概要を作成できます。概要は主催者と自動的に共有され、会議で継続的な会議チャットが利用可能な場合は、電子メールやチーム チャットを通じて他の参加者と共有できます。

2.AI コンパニオンの質問を有効にすると、AI コンパニオンは、これまでの会議を要約したり、特定の質問をしたりするオプションなど、会議に関する質問に答えることもできます。

3.スマート録画を有効にすると、クラウド録画が自動的にチャプターに整理され、ハイライトが生成され、他の人が共有して見ることができます。

(出典:Zoom Support

今回はこの中から、2点目の「AI コンパニオンの質問を有効にすると、AI コンパニオンは、これまでの会議を要約したり、特定の質問をしたりするオプションなど、会議に関する質問に答えることもできる」について見ていきます。

3つの選択肢とチャットで開始!AI Companionへ聞いてみた

ここからは、実際の画面を見ていきましょう。

1.AI Companionをクリック

3つの選択肢が表示され、「AI Companionに質問できる人物」を設定します。

この設定は、本来のホストとミーティング開始前にホストの権限を与えられたユーザーだけが可能です。

・All participants(参加者全員)

・All participants only from when they join(参加者全員が参加した時点から)

・only hosts(ホストのみ)

のいずれかを選択します。

「了解」をクリックしてAI Companionをスタートさせます。

2.選択肢が表示されます

「最新コンテンツを表示」をクリックしてみます。

参加者はホストのみで声も発信していないため、回答は上記のようになりました。

右下の「…」をクリックすると、

新たに選択肢が表示されるので、継続的に質問が可能です。

次は、音声が入るとどうなるのか試してみます。

Zoom公式の動画を流してから、「最新のコンテンツを表示」をクリックしてみました。

Zoomへの参加方法を解説した動画だったので、きちんと説明されていますね。

「どのようなトピックについて話しましたか?」も質問してみました。

先ほどよりもまとまった状態になっています。

質問項目を選択する画面下にはチャット欄も表示されますので、チャットでの質問も可能です。

何度か試していくうちに精度も上がってくるかと思います。

定期的に開催するZoomなどで、何度か試してみるとよいでしょう。

スピード作成が魅力!AI要約機能

AI要約も試してみます。

1.「要約を開始」をクリック。

説明が表示されます。

AI要約を開始すると、画面左上で「✨」マークが点滅します。

先ほどと同様に、Zoom公式の動画を流してみました。

ミーティング終了後、1分経つか経たないかの時間でメールが到着。

(Quick recap=簡単な総括、Summary=概要・要約)

今回は手順の動画だったため具体的な手順についての説明は省かれていたものの、要約はされていますね。どんな内容がこのZoomでなされていたのかはわかります。

また、過去に要約された内容はブラウザ版のアカウント内に保存されています。

クリックすると、

「共有」「編集」「削除」を選択できます。

共有するには、相手のメールアドレスを入力し「共有」をクリック。

編集する場合には、編集ボタンをクリックし、

内容を追加・修正して、「保存」で完了です。

以上、今回は日本語対応された「AI Companionと要約機能」についてお届けしました。

これらの機能は、ミーティングの可能性を広げてくれそうですね。

しかし、おそらくまだ発展途上。以前記事にしましたが、参加者の使い方によってはセミナーやイベントへの参加姿勢が変わる可能性があります。試しながら、ご自身の使い方を見つけていきたいですね。

新しい発見があれば、共有してもらえるとうれしいです。

それでは、みなさんのZoomライフがよりよいものになりますように!

※こちらで紹介する内容は、掲載当時のものです。Zoomのバージョンアップ、使用デバイスなどにより、実際の画面と異なる場合があります。ご了承ください。




【「色」にこだわるバーチャル背景】

ビジネスパーソンは「色」で差をつけよう。成果が出るバーチャル背景はこちら。

https://vbp.official.ec/

 

【Zoomの基本がわかる書籍】

弊社代表 タナカミカの書籍は、Amazonで購入できます!

 

執筆者:MIKA TANAKA