【Zoom運用】セキュリティ対策①こまめなアップデートをし、ミーティング開催時には都度IDを発行しましょう

いつもお世話になっております。
こちらは、私たちZoomオペレーターが日々のサポートから、お伝えしたいZoom機能やちょっとした情報をお伝えしていくページです。

今回は、セキュリティ対策について。
アップデートにすることの重要性と、スケジュール予約する際の注意点をお話したいと思います。

ホストも参加者も。こまめにアップデートをおこないましょう

2020年4月に問題となった、「zoom爆撃」。記憶にある方も多いでしょう。
見知らぬゲストが、企業や大学のミーティングに入室し、不適切な画像を共有したり、突然話し始めたりと、大きな問題となりました。
その後、zoomはこまめなアップデートをかけて、セキュリティの強化をおこなっています。

私たちRSでは、ほぼ毎日zoomを利用しています。
必ずアップデートを確認してからミーティングを開催するのですが、多いときだと週に数回、アップデートがなされていました。

しかし、zoom側で安全面を強化しているのに、利用する側がアップデートせずに古いまま利用していたら、せっかくの対策も意味がなくなってしまいますよね。
利用する際にはアップデートを確認し、最新版にしておきましょう。

また、ホスト側だけではなく、参加者側にもアップデートしてもらうよう、案内するとよいでしょう。
セキュリティ対策はもちろんのこと、バージョンが違えば画面の見え方が違ったり、使える機能の数が異なっていたりします。
困っている参加者がいた場合、同じ環境でいることで、スムーズに助けることができますよ。
※アップデートの重要性についてはこちらでも解説しております。

ミーティングのIDは、毎回「自動的に生成」を選ぶ

zoomには、「個人ミーティングID」という自分の部屋番号のようなものが存在します。
1度案内していれば、いつでも、何度でも利用できる便利な機能です。
しかし、これは自分の家の住所を知られているようなもの。
Pro版以上であれば番号を変更することもできますが、ここで毎回変更するのであれば、自動で番号を発行してくれる「自動的に生成」を使いましょう。

設定方法は、スケジュール画面から。
「ミーティングID」にある「自動的に生成」にチェックを入れるのみ。

設定後に表示される、「ミーティングID」を、参加者に共有しましょう。

以上、今回はアップデートにすることの重要性と、スケジュール予約する際の注意点についてお届けしました。
次回もセキュリティ対策について。参加者への共有方法についてお届けします。
それでは、みなさんのZoomライフがよりよいものになりますように!

※こちらで紹介する内容は、掲載当時のものです。Zoomのバージョンアップ、使用デバイスなどにより、実際の画面と異なる場合があります。ご了承ください。

井上かほる ライター 北海道生まれ。埼玉県在住。
求人広告の営業職、専門学校での勤務を経て2019年よりライターとして活動スタート。
2020年より、研修会社にてオンライン研修のサポートもしています。
趣味はBリーグ観戦、落語鑑賞、映画鑑賞など観ること多め。休みの日は、妹と暮らすうさぎさんを愛でています。




【「色」にこだわるバーチャル背景】

ビジネスパーソンは「色」で差をつけよう。成果が出るバーチャル背景はこちら。

https://vbp.official.ec/

 

【Zoomの基本がわかる書籍】

弊社代表 タナカミカの書籍は、Amazonで購入できます!

 

執筆者:MIKA TANAKA